江戸川区で相続、登記手続きでお困りの方、お気軽にご相談ください

大星司法書士事務所

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-8-15エステート潤3階
東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩2分  

営業時間
9:00〜18:00
土日祝日、夜間もご要望により
対応いたします(要予約)

ご予約・お問い合わせはこちらへ

03-6383-2102

抵当権の抹消

抵当権の抹消登記とは?

抵当権とは、お金を借りるときなどに、土地や建物につける担保のことを言います。具体的には、「抵当権の登記」というものを不動産に設定します。

住宅ローンを例にとってみると、お金を貸す側(銀行など)は、ローンの返済が滞ったり、支払ってもらえなくなった場合に備えて、抵当権の登記を不動産に設定しておきます。こうすることで、仮に返してもらえなかったとしても、担保に取った不動産を競売にかけることで優先的に返済を受けられるという仕組みになっています。

そして、この抵当権の登記は、設定するとき(お金を貸す時)は、貸す側(銀行など)が準備を進めてくれるのが一般的ですが、抹消するとき(完済したとき)は、抹消書類を返してくれるのみで、抵当権の抹消登記まではしてくれません。

したがって、ローンを完済したときは、ご自身でやるか、ご自身で司法書士に依頼し、抵当権の抹消登記をしてもらう必要があります。

これは、住宅ローンの際に、加入する団信(団体信用生命保険。借主が死亡したときにローンの返済が免除される保険)の場合も同じです。

返済をしたとしても、抵当権が自動的に消されることはありませんので、勘違いしないようにしましょう。

抵当権を放置することのリスク

ご自身が対象の不動産を所有し続けるのであれば、抵当権の登記を抹消せずに放置したとしても、それによって直接問題になることはあまりありません。

ただし、あまりに長期間放置すると、抵当権者(お金を貸した人や会社など)が消滅したり、行方が分からなくなることにより、抹消するための手続きが複雑になり、余計な出費や時間を要する場合があるので注意が必要です。

そのため、債務を返済するなどして抵当権を抹消できる状態になったら、すぐに抵当権の登記を抹消することをお勧めいたしたします。

また、第三者へ売却をする場合は、事前または売却と同時に抵当権を抹消する必要があります。
抵当権が付いたままの状態だと、登記簿上は住宅ローンが残っている不動産のように見えてしまうため(担保にとられているように見えてしまうため)、買主は、次に売却ができなかったり、新たに融資が受けられないリスクが生じます。
そのため、抵当権がついたままの状態では売却できないことが一般的です。

抵当権抹消の必要書類

抵当権抹消登記手続きを行う際には、金融機関から返却された抵当権抹消用の書類が必要になります。

ローンの返済完済後、または団体信用生命保険を加入している場合は死亡の手続き後に金融機関等から書類が送付されますので、ご依頼の際にはその書類一式をそのままご持参ください。

なお、抵当権抹消に必要な書類は以下のとおりです。

【必要書類】
1.抵当権解除証書(抵当権設定契約書が兼ねる場合があります)
2.金融機関の登記委任状
3.不動産の所有者の登記委任状

料金表 (抵当権の抹消)

 

  司法書士報酬 実 費

抵当権の抹消登記                     

1件につき
25,000円~                     

登録免許税
(不動産の数×1,000円の印紙が必要)
例:土地と建物についている抵当権を抹消する場合 
2つ×1,000円=2,000円
       

   

 

※付加報酬

(1) 登記簿に記載された住所と現在の住所が異なる場合は、前提として、住所変更登記が必要ですので、別途、司法書士報酬20,000円+印紙代等の実費をご負担いただきます。
(2) 特別に困難な案件の場合は、別途付加報酬がかかる場合があります

よくあるご質問(抵当権の抹消)

抵当権の登記を消さないとどうなりますか?

一般的に、売却などができません!

抵当権の抹消登記は、義務ではないため、そのままにしておいても罰則はありません。ただし、抵当権がついたままでは、一般的に売却ができません(担保がついたままの不動産を買いたがる人はいませんので)。また、不動産を担保にお金を借りる際も、金融機関は一般的に融資をしてくれません
長期間放置しておくと抹消の手続きが難しくなる場合がありますので、手続きが簡単なうちに抵当権を抹消しておきましょう。

銀行から送られてきた書類には、抵当権を解除しました、と記載がありますが、抵当権の登記も抹消されたということでしょうか。

自動的に消えることはありませんので、申請が必要です

抵当権の解除等により、抵当権設定の登記が自動的に消えることはありません。必ず法務局へ抵当権の抹消登記を申請する必要があります。(銀行から送られてきた書類は、抵当権の抹消登記の申請に必要となる書類です。)

抵当権抹消登記は、いつまでに行えばよいのでしょうか。

期限はありません

しかし、長期間、登記をせず、放置しておくと、抹消書類の紛失といった危険性があるため、抹消書類を受領した場合には、速やかに抵当権抹消登記を行うことをお勧めいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

初回相談は無料です。お気軽にご連絡ください!

大星司法書士事務所のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください!

お電話でのお問合せはこちら

03-6383-2102

お問合せはこちら

初回相談無料
お気軽にご連絡ください!

03-6383-2102

土日、祝日、夜間も、ご要望により対応いたします。

お問合せはこちら

初回相談無料
お気軽にご連絡ください!

03-6383-2102

土日、祝日、夜間も、ご要望により対応いたします。